FreeStyleTicketとは
学生が即戦力になりながら無料で「逆就活」できるサービスです。
-
理想の就職をしたい学生
自分にマッチした企業や業界に有利に就職したいから、志望する企業に直接PRしたいがきっかけが欲しい。
-
即戦力となる学生を採用したい企業
採用コストをかけずに、優秀で即戦力となる埋もれている学生を直接採用したい企業の採用担当者。
企業と学生をつなぐ自己実現のパスポート
すべての参画企業がFreeStyleTicketの大学生だけに限定した
「特別選考フロー」を用意してくれているため、「最短0日」で就活が成功する?!
FreeStyleのしくみ
完全無料の即戦力学生「逆求人」サービス
-
OJT
-
コンテスト
-
運営企画
完全無料型即戦力大学生「逆求人」サービスFreeStyleは、全国約70大学に在籍している
200名以上の大学生が参加しているAPO ELECTION(運営:株式会社アッドラスト)と
大学生の即戦力化教育事業を運営しているSAIYAが提携して提供する
業界初の「完全無料型」サービスです。
事業コンセプトは一つ、従来、当たり前のようにかけてきた 「採用コスト」をゼロにして、
本来、企業が社員に対してかけるべき 「教育」「福利厚生」に時間と費用をかけられる世の中にすることです。
これまで9年間、延べ400名の大学生と共にテレマーケティング、
営業活動を行ってきた当社だからこそ出来る活動だと思い、本事業を立ち上げることになりました。
採用コストをゼロにする。
そして、働く人材の育成に今まで以上注力できる世の中へ変えていく。
参加大学(一部)
慶応義塾大学、早稲田大学、京都大学、大阪大学、上智大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、
青山学院大学、学習院大学、ICU、中央大学、お茶の水女子大学、近畿大学、関西大学、同志社大学、
立命館大学、大阪市立大学、関西学院大学、関西外国語大学、駒澤大学、日本大学、筑波大学、
千葉工業大学、大阪経済大学、共立女子大学、大和大学、神戸大学、獨協大学、高千穂大学、
神戸学院大学、大阪国際大学、東京工業大学、横浜国立大学、東洋大学、大妻女子大学、日本女子大学
DEMO DAY
- 全国大学別選抜対抗
-
APO Election
- マーケティング大会
- 東京170名
- 大阪100名
- 東西全70大学の学生
成績を志望の企業に直接PR
- で「最短0日」で就活成功も?!
開催スケジュール
APO ELECTIONというマーケティングに特化した「DEMO DAY」を
3ヵ月間(3月、6月、9月、12月)を年間4回開催
-
3月開催
12月~2月
成績集計
-
6月開催
3月~5月
成績集計
-
9月開催
6月~8月
成績集計
-
12月開催
9月~11月
成績集計
全ランキング
-
-
受付突破率
ランキング - キーマンに接触する
確率の高さを競う
-
-
-
キーマン接触後
CVRランキング - キーマン接触時の
クロージングの高さを競う
-
-
-
総合 CVR
ランキング - テレアポの総合的な
パフォーマンスの高さを競う
-
-
-
資料送付率
ランキング - 資料送付を促す
パフォーマンスの高さを競う
-
-
-
アポイント取得数
ランキング - 期間内のアポイント
取得の数を競う
-
-
-
資料送付
依頼取得数
ランキング - 期間内の資料送付取得の
数を競う
-
-
-
クロージング
ランキング - 資料送付後の再架電で
アポイントにつなげた数を競う
-
BtoBセールスにおいて、重要なKPIを実戦形式で競い合いランキング化しています。
過去参加者の声

某上場企業入社
大橋駿 様
学生の時にアッドラストに入って良かったことは、
「相手の立場になって会話する」訓練ができたことですね。
テレマーケティングでは、電話をかけた瞬間から、相手の立場になった時に、どんなトーン・どんなトークで話すのが効果的か、試行錯誤を繰り返し、どうやったらアポが取れるかを考え続けます。
ただのテレアポ、と思われるかもしれませんが、 これは就職活動でもすごく役に立ちます。
なんで?と思われるかもしれませんが、「短時間で目の前の人に何かを魅力づけをする」という意味では、テレマーケティングは電話のみで話をする分、直接会って話せる就職面接よりも難易度は高いわけです。
そんな経験をしていると、面接では「この企業の面接官の立場だったらどんな学生が欲しいか」を考えながら自然に話ができるようになっているので、普段のテレマーケティングがそのまま面接対策になってました。
ウォームアップみたいな感じで、出社してから面接、なんて日もよくありました。笑
さらに、Freestyle Ticketでは、直接成果を企業にアピールできて特別選考枠ももらえるので、活躍すればするほどその就職活動すらほとんど必要がなくなるわけです。
これは一度経験してみないとなかなか感覚がわからないと思いますので、 学生の皆さんには、「面接対策よりもテレマーケティング」をぜひオススメしたいですね。笑
学生の時にアッドラストに入って良かったことは、いくつかあって
①様々な業界を知ることができたこと
②何事も自分で考える癖がついたこと
③圧倒的な現場経験
の3つがあります。
①は単純で、アッドラストはスタートアップから超大手企業まで業界問わず様々な会社の支援をしているので当然ひとつひとつの商材のことは一から勉強するのでそのまま自分の知識になりますし、時にはクライアントの方が直接勉強会などを開いて下さる時もあるので、商材のことだけでなくその業界の最近の傾向だったり、裏事情なんかも教えてくださるのでかなり魅力的でした。
就活の時も、アッドラストで様々な業界に触れていたので
全く分からない商材もなければ、面接担当者と専門的な話ができちゃったりすることもあって正直かなり役に立ちました。
②に関しては、テレアポってこれが正解!ってなくて、常に自分で「どうやったらこのサービスに魅力を感じてもらえるか」「この業界の方が刺さるんじゃないか」などと試行錯誤の連続で、私はそれが本当に楽しくて好きでした。
これって就活も同じだと思ってて、要は採用担当者に「どうやったら自分を採用しようと思わせるか」なので
この感覚は、下手に自己分析を続けるよりもテレマーケティングで簡単に身につくと思います。
③は、アッドラストの中で私は大手企業のプロジェクトに関わらせてもらう機会があって
いま振り返ってもこれはとっても貴重な経験でした。
ただの学生として、大手企業の担当者と会議して「こっちの方が良くないですか?」なんて意見を言ったりしてると、
正直面接なんて一ミリも怖くなかったです。(笑)

ゼネラルリンク社
栗山夏穂子 様
参画企業
-
ディップ株式会社
-
株式会社日本旅行
-
株式会社ゼネラルリンク
その他数十社参画予定....
参加の流れ
- 1
- 申し込み
- [参加希望の方はこちら]より必要事項を入力して登録申請します。
- 2
- 面談
- 面談を行い、相互求めているものを理解していきます。
- 3
- 本登録
- FreeStyleへの正式なエントリーとなります。
- 4
- APO参加
- 正式にAPO ELECTIONへの参加が可能となります。
- 5
- 企業オファー
- 参画企業からのオファーが届きます。
- 6
- 権利獲得
- 特別選考フローの権利を獲得できます。
参加希望の方はこちら
学生の方はこちら
-
企業の方はこちら
-